☆例会日誌 −2007年9月−

9月2日                                    (K 記)
於・上木崎公民館 体育室 13:00〜17:00

   13:00〜14:30
       前回までの動きと変更になった部分の練習
       シーンGから最後までの、主に山越えの部分

   14:30〜16:00
       休憩を挟んで連絡事項
        ・パルコオープニングイベントのプログラム
          練習は各自で、いずれ専用の練習日を設定する
          ちらし作り Tさん
        ・秋の文化祭シーズンでもあり、公民館の利用が難しい
         やむなく夜の練習日が増えるがよろしく
        ・10日に人形・地図・カバー作り
        ・Kさんが美味しいお握りと手作り梅干の差し入れ
        ・Iさんがドーナツの差し入れ ご馳走様!
        ・エピローグの詩について、話し合いを持ちたい
        ・久しぶりに全員揃っての稽古ができた
      
   16:00〜17:00
        シーンA〜最後まで通し稽古
       

                                              

9月9日
於・針ヶ谷公民館 講座室   13:00〜17:00

 13:00〜13:30  パルコ オープニングイベント
                 詩
 13:30〜16:00  流れる星は生きている
       ・場所が狭いため、一人一場面ずつ、改めて”朗読” を見直す
       ・演出より 
           3回ほど動きの練習をしてきた。読みのほうがただ読んでいる状態。
           語って欲しい。

 16:40〜17:00     詩

<連絡> ・個人練習もします。希望の時間枠に名前を入れてください。
       ・明日(月)作業の参加よろしく。
       ・演出より 
           エピローグについてのプリントが出た。
           必要があれば後日話し合いを持つ。

<感想>  自分の声を録音している方がいた。
        いよいよ気合が入ってきている。
        それにしても、いつもながら思うが、 
        演出に言われていることをキャッチして自分を変えていくことの難しさ。  
        考えすぎると萎縮してしまう。
        思い切ってストレートに、その場面の、その言葉の意味を伝えることが基本、と思う。

                                           (N 記)

9月10日(月)
於・上木崎公民館 和室   13:00〜17:00

  ・地図     ほぼ完成!!
  ・台布     裁断ができた
  ・白衣     もう少し!

   ほぼ予定の作業が終わる。
   多くの方のご協力、ありがとうございました。

   地図の色塗り後、なかなか乾かず、外に干したら、
   風で黒板が倒れるというアクシデント。

   なかなか練習では、無駄話をするゆとりがないので、
   こういう作業の場はとても貴重だと思います。

   立ったり座ったりの作業で、私は翌朝筋肉痛でした。


                                               (N 記)

9月16日
於・上木崎公民館 体育室 13:00〜17:00

 ・パルコオープニングイベントと本番用のチラシ完成
    皆さんどんどんバラまきましょう!
 ・チケットも完成(Nさん、ご苦労様)
    来週詳細説明

 13:05〜 前回休みの人、個人の重要シーン練習
    P23 長須・崎山・てい
         状況説明・・・これが重要なんですよネ
    P49 佐藤
         <700円ー500円=200円> 簡単な数式なれど・・・

 14:00〜 シーンAより通しを始める
     ※不要な間はいらない、語尾で感情を表現しない(演出)
         シーンB 人形だけ抱いて立っている(台本は下に置く)
               〜女子供が収容された。で座る
     ※大きな動きは今日で決定、微々細々変わるかも(演出)
    P12  女性立つとき、台本は?
    P15 「門前に整列した」で立つとき、台本は持たない
    P37 ていQ 「日本人会本部}追加セリフ
        地図は男性が4隅を持つ。聖域は少し持ち上げて。
    P40 「一年間助けたり〜」で人形を持って立つ。そのまま〜
    P41 「汽車に乗った」で前へ動く
    P43 「しぃッ!〜」で立たない。
        「人間の塊は動き出した」で動き始める
    P52 子供の川渡し 前列台本を下に置く
        3人の子供の渡し方を変えて渡す
    P58 幽霊ていは”おしくらまんじゅう”固まって
    P59 女たち後ずさりで消えていく 
        「澄み切っていった」で最後の一人が消える
     ※人形は子供です。大事に扱いましょう!
                                                (O 記)

9月23日
於・上木崎公民館 第一講座室 13:00〜17:00

 13:05〜 女性の群読を中心に練習
        エピローグ

 14:30〜 エピローグへの話し合い
        何人かから意見が出たが、台本のままでいくことになった。
        ただもっともっと寺山の短歌への思いが伝わるように、
        完成度を高めねばならない

 ※連絡 チケットは次回全員に配る。昼夜5枚ずつ。

 ※10月中に仕上げる!
   宣言が浅川座長からあり、あと5回の稽古しかない! 
   各自一層の自覚を!

                                                (H 記)

9月28日(金) 
於・与野本町コミュニケーションセンター 

 ・依光先生指導の下に、舞台背景作り
 ・朝鮮の地図を完成
 ・Kさんは得意のミシンかけ
 ・10/20パルコの掲示物作り

 思ったよりも早く、背景・地図は完成。
 掲示物は我々でやるつもりだったが、なんと先生が快く?(中村さんのパワーで!)
 引き受けてくれて、素晴らしいものができた。
 後少し・・・で、時間切れとなり、残りは中村さんが仕上げることになった。

 お彼岸が過ぎたのに、今日は夏だった!

                                                (H 記)

9月30日
於・上木崎公民館 体育室 13:00〜17:00

 部分練習をしてから、通し稽古
    (動きの確認、etc)

 14:30〜 通し (止めながら)
                                                (N 記)


| トップページ | 規約 | 活動記録 | 例会日誌 | リーディングドラマ|
| 星の王子さま |
ギリシャの男たちトロイアの女たち |にごりえ|
inserted by FC2 system